handaimaebunri16_01.html
javascriptを有効にしてください。

阪大前分離帯

javascriptを有効にしてください。
阪大前分離帯181

阪大前分離帯181
2016.03.29

東端のチューリップ。

今年も5本咲きそうです。

阪大前分離帯180

阪大前分離帯180
2016.03.24

白さが際立つシルバーチャイムは、茎が強くて沢山の花を付けても倒れず、毎年華やかに咲くので有難いです。

今日もギョウギシバの根と格闘し土運びをして、最後の寒の戻りの冷たい風を受けながらサクラナデシコが咲く前の整備を急ぎました。

阪大前分離帯179

阪大前分離帯179
2016.03.23

圧倒的なムスカリ。

八重の水仙も咲き始めました。

今日もガザニア抜きと除草をして、抜きガラと多すぎる土をゆたか橋北やプラザ前花畑へ運び、縁石近くに伸びたサクラナデシコを中央に引き戻し、赤いガザニアを挿し芽し、アジュガコーナーやニオイスミレコーナーも作りました。

阪大前分離帯178

阪大前分離帯178
2016.03.22

桜が開花し、ムスカリがにょきにょき出てきました。

今夜は満月。
ハナニラの星も月の雫を浴びているでしょう。

匍匐性ガザニアが大部分枯れて茶色が見苦しい状態です。そのまま置いておけば接地点から出た葉が大きくなって回復しますが、縁石越えや他の花を呑み込んでしまうなど問題が多いので全て抜いてサクラナデシコや非匍匐性のガザニアに変えます。

阪大前分離帯177

阪大前分離帯177
2016.03.08

スイセンと思っていたらスノーフレークが咲きました。

ティタティトやノースポールも咲いて春らしくなりました。

阪大前分離帯177x

阪大前分離帯176

阪大前分離帯176
2016.02.19

クロッカスが花束になりました。
花後に株分けしたら良さそうです。

ボンセジュール前歩道脇11の「ごめんね」が何だったのか尋ねると「お掃除をして頂いているから」とのこと。

スイセンは気付いておられませんでした。
道中お会いして確認できて良かったです。

阪大前分離帯175

阪大前分離帯175
2016.02.12

クロッカスが次々と顔を出しています。

阪大前分離帯174

阪大前分離帯174
2016.01.31

クロッカスが松葉の様な葉の間から淡いオレンジ色のふっくらとした花びらを覗かせました。

今年も早や1月が終わり、もうすぐ立春。
早春賦の歌詞の様な日々が続きます。

午前中は友紘会病院前へ土留の化粧板を運んで設置し、午後は大阪国際女子マラソンの感動を味わってから出かけ、分離帯の枯れたマリーゴールドの種を落として花ガラを大袋に詰め、ゆたか橋北花畑へ入れました。

阪大前分離帯173

阪大前分離帯173
2016.01.12

紫や白紫のアリッサムが元気です。

タマイブキの間の一区間ごとに整備が進みます。除草ガラや余った土で、ゆたか橋北花畑の畝作りが進みます。

「あちこち花が多くて心が和みます。」と丁寧な挨拶をして通り過ぎるご婦人の言葉に励まされます。

清掃活動853の「落葉も風情があるのに」という言葉は批判ではなく、何もしない事への自責の念や焦燥感が転じた言葉と分かり、活動へお誘いしても一歩が踏み出せないので自発性が出るのを待ちます。

阪大前分離帯172

阪大前分離帯172
2016.01.08

除草してバーベナや匍匐性ガザニアを抜き更地に近い状態にして、フユシラズ、ノースポール、ニオイスミレ、パンダスミレ、ゼラニウム、ベゴニア、オキザリス3種、非匍匐性ガザニア2種、半匍匐性ガザニア、ユキノシタ、アリッサムと、ゆたか橋北花畑で採取してきた14種類の花を植えました。他にサクラナデシコ、スイセン、バーベナの挿し芽、芝桜、タマスダレ、ムスカリもあります。
 ゆたか橋北花畑で花を採取していると、「寒いのに膝痛くならない?ここのスイセンは落葉を入れて手入れが良いから良く咲くね。」と嬉しいご挨拶。
 冬は水仙、他の季節はマリーゴールドだけでも良いのですが20種類になりました。
 さてどうなるでしょう。

阪大前分離帯171

阪大前分離帯171
2016.01.08

タマイブキの中からバーベナがにょきにょき出ています。

長い葉を持つ芝が蔓延っています。

今日はここを整備します。

阪大前分離帯170

阪大前分離帯170
2016.01.05

枯れたり種の多くなったマリーゴルドを抜き、種を撒いておきました。

まだ花が多めの株は残しました。

自生した常緑のニューヨークデージーは咲き続けています。

大阪空港へ行きたい中国からの留学生にモノレール阪大病院前駅を案内したり、太陽の塔を見たい方に北口や迎賓館入り口を教えたり、今日も道案内をしました。