yutakanh.html
javascriptを有効にしてください。

ゆたか橋北花畑

javascriptを有効にしてください。
ゆたか橋北花畑の歴史1

ゆたか橋北花畑の歴史1
2013.07.10

葛が歩道を覆い始めています。

フェンスの中はセイタカアワダチソウで覆われています。

ここはU字カーブの先端です。

見通しが悪く、車が来るか覗き込むようにして渡ります。

ゆたか橋北花畑の歴史2

ゆたか橋北花畑の歴史2
2013.08.03

大阪府の草刈が入り、フェンスに絡まる葛も根元から切られましたが、蔓や葉は茶色く絡みついたままです。

ゆたか橋北花畑の歴史3

ゆたか橋北花畑の歴史3
2013.08.04

次の草刈時に外されるのかもしれませんが、ごみを誘引しそうで少し気になり外してみました。

外すのは、思ったより時間が掛かりました。

フェンス際の根の切れていない葛を切り、セイタカアワダチソウも少し抜きました。

ゆたか橋北花畑の歴史4

ゆたか橋北花畑の歴史4
2013.08.08

フェンスの中には缶、ペットボトル、弁当ガラ等の飲食容器のほかタイヤ等もあります。

フェンスが高くなり、歩道も拡幅されて車が止まりにくくなってからはごみが減りましたが、まだ駐車もあり、ごみもあります。

タイヤは大阪府へ回収依頼しました。

ゆたか橋北花畑の歴史5

ゆたか橋北花畑の歴史5
2013.08.08

大きなブロックもあります。
とても重たいので大阪府にプラザ前に運んで頂きステップ石として使います。

数年前には、長期間放置されていていた看板の撤去依頼をしました。25年ほど前には、通勤時にごみを拾い、拾っても拾っても減らないごみ対策として車道脇にプランターを置き花を植えることを提案しましたが、代替案として大阪府がカイズカイブキを植えました。
その後、ごみ対策としてフェンスを高くし、草押さえ植物の実験地としてヒメイワダレソウ、ジュウニヒトエ、ツルニチニチソウ、リュウノヒゲ等が植えられましたが、セイタカアワダチソウ、ススキ、葛等で覆われた場所になりました。

ゆたか橋北花畑の歴史6

ゆたか橋北花畑の歴史6
2013.08.14

カイズカイブキを葛が覆っています。

20日ほど前に草刈された場所ですが、葛はもうフェンスに絡まろうとしています。

セイタカアワダチソウや茅も背を伸ばし始めています。

今日は大阪府へ撤去依頼したタイヤやコンクリートブロックが草に隠れ始めましたので、フェンス際を少し除草してタイヤを扉近くへ移動しました。

ゆたか橋北花畑の歴史7

ゆたか橋北花畑の歴史7
2013.08.15

溝の先端部分は草の根とごみと絡まりあっています。

ゆたか橋北花畑の歴史8

ゆたか橋北花畑の歴史8
2013.08.15

溝の中に葛が進入し始めています。

ゆたか橋北花畑の歴史9

ゆたか橋北花畑の歴史9
2013.09.03

溝の中は葛で埋まりました。
 フェンスにも葛が絡みはじめました。びっしり生えたセイタカアワダチソウの草丈も伸びてきました。

私たちが活動を止めたら葛に覆われるだろうと思いました。温暖化する地球には覆われる方が良さそうな気もします。

除草作業をしようと思っていますが異常気象や台風の影響もあり断続的な雷雨の毎日です。

葛は秋の七草の一つ。
もう紫の花を咲かせています。

ゆたか橋北花畑の歴史10

ゆたか橋北花畑の歴史10
2013.09.03

草が伸び葛がフェンスに絡むと、木の向こう側の歩道は目隠しになり、この道路から来る車が見えません。

ここは、うちのマンションが5月に茨木市から頂き始めた300株の花を、9月21日に来る花に植替えるのに伴い、まだ咲いているのに捨てられる花の受け入れ場所として開墾を思い立ましたが、見通しをよくする効果も期待できます。

因みに茨木市からのお花は、5、9、12月と補足で2月に来ます。

ゆたか橋北花畑の歴史11

ゆたか橋北花畑の歴史11
2013.09.09

大阪府へ8月9日朝、開墾の相談をすると昼には許可がおり、8月14日にはブロックやタイヤを運び出してくださいました。

東側半分の除草が済み、西側半分の除草をします。

セイタカアワダチソウが全面に生え、葛が全体に這っています。

所々に根が深く長く太いカヤが生えています。

ゆたか橋北花畑の歴史12

ゆたか橋北花畑の歴史12
2013.09.12

除草が済み、三本鍬で耕し、スコップで畝立てしました。

ゆたか橋北花畑の歴史13

ゆたか橋北花畑の歴史13
2013.09.19

花畑の北側の溝上げをして、花畑の畝間に落葉を入れ、畝の上には、溝の落葉の下に出来ていた腐葉土を置きました。

ゆたか橋北花畑の歴史14

ゆたか橋北花畑の歴史14
2013.09.19

朝日プラザ千里北マンションで植え替えのため捨てる花を自転車やバイクで運び、植えてみました。

苗が足りない場所は、ポーチュラカを挿し芽しました。

もう挿し芽の時期は過ぎているので、どうなるでしょう。

ゆたか橋北花畑の歴史15

ゆたか橋北花畑の歴史15
2013.09.19

移植作業は、前倒しで一昨日から徐々に進めたのと、今日は、お手伝いでご参加くださった方もいて、午前中で済みました。

溝の腐葉土は沢山あり、ゆたか橋下花壇や美穂ケ丘児童遊園のオキザリス花壇でも使いました。

ゆたか橋北花畑の歴史16

ゆたか橋北花畑の歴史16
2013.10.10

ポーチュラカ、マリーゴールド、ペチュニア、ジニア、すっかり活着して花畑らしくなりました。連日真夏日ですが今日は冬支度。

八重の水仙の球根を頂いたので3列目と4列目の途中まで植えました。

病院前分離帯で密生していた日本水仙も2列目に植えました。

1列目は次回、頂いたオキザリスの球根と阪大前分離帯のムスカリを植えようと思います。

道行く方から「段々良くなるね。素晴らしい!」とお褒めの言葉を頂きました。

ゆたか橋北花畑の歴史17

ゆたか橋北花畑の歴史17
2013.11.02

葛で覆われた木は枯れると聞いていましたが、確かに枯れたように葉のない木があります。

蔓の直径が7cm位の立派な葛もありますが、木のことを考えて葛は全部取ることにします。

葛を取ればまた木の葉が出てくるかもしれません。

3人で葛と綱引きをして随分取れました。

沢山の下枝も切り、見違えるようにすっきりしました。

ゆたか橋北花畑の歴史18

ゆたか橋北花畑の歴史18
2013.11.30

花畑の北側の道路です。

溝と歩道に落葉が一杯でした。

歩道の落葉を溝に掃き集め、溝上げしてトン袋に入れて花畑に運び、畝間に入れました。

ゆたか橋北花畑の歴史19

ゆたか橋北花畑の歴史19
2013.11.30

南側から見た全景です。

花畑前と北側の道路の落ち葉で全ての畝間が埋まりました。
これで畝間の除草は暫く不要になります。

長い畝は4本、木の周りの丸い畝は11個、木の間の三角と四角の畝は合わせて7個あります。

水の入ったペットボトルは自然に溶け込むように深緑のネットを被せ南端中央に置いてあります。

ゆたか橋北花畑の歴史20

ゆたか橋北花畑の歴史20
2013.12.15

木の周りの円形畝や三角四角畝にはニオイスミレ、シャガ、ジュウニヒトエ、紫ハナナ、ホタルブクロ、ツワブキ、エビネなどが加わりました。

後は、クリスマスローズやユキノシタ、寒アヤメ、春になって秋明菊を移植しようと思います。

日陰植物は結構沢山あります。

ゆたか橋北花畑の歴史21

ゆたか橋北花畑の歴史21
2014.02.12

2013年10月10日に植えた水仙の球根は大きくてしっかりしていたので、どれも1年目から良く咲きました。

ゆたか橋北花畑の歴史22

ゆたか橋北花畑の歴史22
2014.05.01

シラン(紫蘭)とムラサキハナナ(紫花菜)。紫の競演です。

ホタルブクロ(蛍袋)の開花準備も整いました。

ゆたか橋北花畑の歴史23

ゆたか橋北花畑の歴史23
2014.05.29

赤いホタルブクロは賑やかに鐘を鳴らします。

ゆたか橋北花畑の歴史24

ゆたか橋北花畑の歴史24
2014.05.29

白のホタルブクロがシャンデリアのように咲き始めました。

ゆたか橋北花畑の歴史25

ゆたか橋北花畑の歴史25
2014.07.06

マリーゴールドの花数が増えて明るさを増した花畑です。

アリッサムはアブラナ科ニワナズナ属、和名ニワナズナ、英名スイートアリッサム。

ふわふわと広がる白や薄紫のアリッサムが名前の通りふっと甘く香ります。

ゆたか橋北花畑の歴史26

ゆたか橋北花畑の歴史26
2014.07.15

葛の根です。

発芽点から沢山蔓が伸びています。

梅雨末期の強い雨が降り続き、1日で随分伸びました。

花畑へ行く毎に葛切りをして3年間で終了しました。

ゆたか橋北花畑の歴史27

ゆたか橋北花畑の歴史27
2014.07.30

ポーチュラカが大株になってマリーゴールドの谷間で咲いています。

「色合いが良いわね」「ここ綺麗になったわね」「通るのが楽しみ」等々嬉しい反応が続きます。

ゆたか橋北花畑の歴史28

ゆたか橋北花畑の歴史28
2014.09.19

入口南側です。

花畑にしてから1年。
花の海になっています。

「よく咲きましたね。」と感心の声。

ゆたか橋北花畑の歴史29

ゆたか橋北花畑の歴史29
2014.10.03

秋本番。

マリーゴールドも本番です。

ゆたか橋北花畑の歴史30

ゆたか橋北花畑の歴史30
2014.10.07

台風一過の秋晴れです。

背が高めのマリーゴールドは暴風雨で枝が割れて背が低くなったので良かったです。

ゼラニウムが5株ほど折れたので、小分けにしてあちこちに挿し芽しました。

ゆたか橋北花畑の歴史31

ゆたか橋北花畑の歴史31
2014.11.24

歩道上の落葉は12月7日の茨木市一斉清掃で老人会がする予定なので残しておき、歩道下の落葉が溜ってきたので清掃して、昨日整備したカイズカイブキの根元に入れ、阪大脇溝から運んでおいた腐葉土を掛けて島作りをしました。

祝日で車が少なく、無風の小春日和は落葉掃き日和でした。

ゆたか橋北花畑の歴史32

ゆたか橋北花畑の歴史32
2014.12.09

広がった白と紫のアリッサムをバックに2年目の水仙が楽しげに咲いています。