yukohst.html
javascriptを有効にしてください。

友紘会病院前歩道脇

javascriptを有効にしてください。
友紘会病院前歩道脇の歴史1

友紘会病院前歩道脇の歴史1
2015.05.30

ここはJICAの方が花壇にされていましたが、JICAが移転してあっという間にススキで覆われました。
2年程前の夏、茨木土木事務所の作業班の方が、富士火災前交差点の横断歩道の信号に覆いかぶさる木の枝を切ってくださった時に、「ここを整備したらガラ運びはしますよ。」と言われました。その時は「こんなとこしませんよ」と言いましたが、JICAの方が植えておられたサツキが咲き始め、どこまで植えてあるのか気になりました。
 今、JICAの建物は壊されて友紘会病院の建設が始まろうとしています。友紘会病院で整備されるのかと思いながらも、サツキを確認すると共に、マンションで捨てられるお花を頂いたので、ここへ植えてみることにしました。

友紘会病院前歩道脇の歴史2

友紘会病院前歩道脇の歴史2
2015.05.30

サツキは交差点近くで咲いている1株だけでした。

東端から5m程と西端の花壇を整備して、マンションで頂いたテルスターを植え、美穂ヶ丘児童遊園のゼラニウムを挿し芽しました。 草刈りをしただけの50m程は、土を柔らかくするため草ガラをその場へ置き、半月後に斜面の方へ移動して耕し、花壇を完成させます。

土留の板は腐り、溝は殆ど土で埋まっています。斜面には不法投棄もあり、問題山積の場所です。

友紘会病院前歩道脇の歴史3

友紘会病院前歩道脇の歴史3
2015.06.06

友紘会病院前花壇の開墾を昨日から始めました。昨日の午後は雨。

たっぷり水を含んだ粘土質の土は重く、道具にべったりと付いて作業しづらく、開墾は困難を極めます。

お向かいの歩道脇は綺麗な花壇になりました。

なんと、以前ここを花壇にされていた方が、お向かいの花壇をされています。

とても良い交流ができましたし、今後とも協力し合っていけそうです。

友紘会病院前歩道脇の歴史4

友紘会病院前歩道脇の歴史4
2015.06.17

友紘会病院前花壇です。

ねっとりとした粘土質の土をスコップで掘り起し、短くなったピッケルや三本鍬で崩して草の根を取り除きます。

今日で開墾作業はほぼ終わります。
 草を刈り始めたときは、気が遠くなりそうと言っていたのに、もう終わります。

腰が痛くなり、歩道に仰向けになって腰を伸ばすと、熱くなった歩道が患部を温めてくれて心地よく感じました。

鶯のとても上手な笹鳴きを聞きながらの作業でした。

友紘会病院前歩道脇の歴史5

友紘会病院前歩道脇の歴史5
2015.06.17

既に開墾し終わった場所では、イブキ枡から来たハルシャギクや美穂ヶ丘児童遊園から来た赤いゼラニウムが元気に咲いています。

あちこちの花畑で歩く所に咲いてしまった花たちを移植したり、大きくなったゼラニウムを折って挿し芽するだけで花壇ができ、溝掃除をして落葉を乗せます。

シュウメイギク、ツワブキ、ニオイスミレ、パンダスミレ、ホタルブクロ、芋カタバミ、ジャーマンアイリス、マツバギク、桜ナデシコ、ベゴニア、テルスター、マリーゴールド、キバナコスモス、ヤグルマギク、アリッサム、三尺バーベナ、ミソハギ等。

友紘会病院前歩道脇の歴史6

友紘会病院前歩道脇の歴史6
2015.10.09

上を見ると、葛が電線を這い、ヘデラを覆っています。

友紘会病院前歩道脇の歴史7

友紘会病院前歩道脇の歴史7
2015.10.22

友紘会病院建設工事現場前です。

有難いことに守衛さんが除草や清掃をしてくださって美しさが保たれています。

向かいの老人福祉施設ボンセジュール前では、お散歩の方が「綺麗になりましたね。」と皆さん仰ってくださいます。

鬱蒼とした斜面がすっきりしたことで、この道を利用する方が清々とした気分になられた様で良かったと思います。

友紘会病院前歩道脇の歴史8

友紘会病院前歩道脇の歴史8
2015.10.30

友紘会病院建設工事現場前です。

守衛さんがボンセジュール前の桜落葉を置いてくださっています。

3年間、背の高い草にびっしり覆われていたとは言え、もともとが栄養たっぷりな粘土質なのと、JICAの方が良い土を使用されていた事や溝の土を掛けたこと等でマリーゴールドは大きな花を咲かせ続け、ゼラニウムもホットリップスも元気です。