yukoeast.html
javascriptを有効にしてください。

友紘会病院前歩道脇

javascriptを有効にしてください。
友紘会病院前東斜面の歴史1

友紘会病院前東斜面の歴史1
2013.08.12

1980年頃から垂直壁を降りていたヘデラ。

時々切っている人がいましたが、すぐ伸びていました。

春、メンバーがヘデラを切り、残渣を南コーナーへ置きました。

そこで、残渣を北100m程の大阪府のコンクリート柱のある藪へ運びました。

夏、再びヘデラは伸びました。

友紘会病院前東斜面の歴史2

友紘会病院前東斜面の歴史2
2013.08.12

ヘデラは次から次へと新芽が出て重なり、段々分厚くなりました。

溝が落葉で一杯ですが、ヘデラを切らないと掃除が出来ません。

友紘会病院前東斜面の歴史3

友紘会病院前東斜面の歴史3
2013.08.15

ヘデラを切り、落葉掃きをしました。

残渣は友紘会前北斜面窪地へ置きました。

友紘会病院前東斜面の歴史4

友紘会病院前東斜面の歴史4
2014.01.05

ヘデラは再び伸び、落葉が大量に積もります。

友紘会病院前東斜面の歴史5

友紘会病院前東斜面の歴史5
2014.01.05

年始早々、図らずも集まったメンバーがヘデラを切り、落葉掃きをしました。

友紘会病院前東斜面の歴史6

友紘会病院前東斜面の歴史6
2014.01.05

見違えるようにすっきりしました。

友紘会病院前東斜面の歴史7

友紘会病院前東斜面の歴史7
2014.10.16

南コーナーは不法投棄されやすい場所です。

友紘会病院前東斜面の歴史8

友紘会病院前東斜面の歴史8
2014.10.16

ヘデラを切り、掃除しました。

友紘会病院前東斜面の歴史9

友紘会病院前東斜面の歴史9
2015.01.05

再び、年始早々の落葉掃き。

友紘会病院前東斜面の歴史10

友紘会病院前東斜面の歴史10
2015.02.12

垂直壁のヘデラは古い蔓の上へ新しい蔓が伸びて重なり、内側になった古い蔓は枯れて葉や蔓がパラパラと溝や歩道に年中落ちます。

溝掃除の邪魔になり、歩行者に当たるので、ヘデラを頭上で切ると再びそこから蔓が伸び歩道側に反り返ります。

友紘会病院前東斜面の歴史11

友紘会病院前東斜面の歴史11
2015.02.12

ヘデラを揃えて切り、溝掃除もしました。

友紘会病院前東斜面の歴史12

友紘会病院前東斜面の歴史12
2015.02.28

南半分のヘデラを切り、掃除しました。

友紘会病院前東斜面の歴史13

友紘会病院前東斜面の歴史13
2015.02.28

すっきりしました。

友紘会病院前東斜面の歴史14

友紘会病院前東斜面の歴史14
2015.06.21

落葉掃除の邪魔になるし、歩行者も迷惑そうなので再び切る事にしました。

友紘会病院前東斜面の歴史15

友紘会病院前東斜面の歴史15
2015.06.21

ヘデラ切りと掃除が終わりました。

残渣は北側斜面の東端に近い中段へ置きました。

友紘会病院前東斜面の歴史16

友紘会病院前東斜面の歴史16
2015.09.26

信号下の草が歩道を這っています。

歩行者用信号がナンキンハゼの陰で見にくいです。

クズがナンキンハゼを登り電柱に登り電線を這います。

交差点付近のヘデラは切りました。

友紘会病院前東斜面の歴史17

友紘会病院前東斜面の歴史17
2015.10.09

再びヘデラが伸びています。

友紘会病院前東斜面の歴史18

友紘会病院前東斜面の歴史18
2015.10.09

歩道の草は刈りました。

溝の上のヘデラを切りました。

クズは電線上を南へ伸びます。

友紘会病院前東斜面の歴史19

友紘会病院前東斜面の歴史19
2015.10.09

クズは斜面を覆い尽くし、電線から歩道上に垂れ下がります。

ナイアガラの滝のようです。

冬はクズ落葉が歩道を埋めます。

友紘会病院前東斜面の歴史20

友紘会病院前東斜面の歴史20
2015.10.09

クズは斜面の松、竹、イタドリ、アカメガシワ等に登り全体を覆い、歩道上に倒れます。

ヘデラは歩行に支障がある蓋の無い溝の上だけ切りました。

友紘会病院前東斜面の歴史21

友紘会病院前東斜面の歴史21
2015.10.09

クズは次の電柱に登ります。

関西電力は年5回クズを切りに来るので「山の持ち主はもっと山を綺麗にして欲しい!」との事でした。

いずれ抜本的な対策を取らなければなりません。

友紘会病院前東斜面の歴史22

友紘会病院前東斜面の歴史22
2015.10.09

ヘデラを切らないと歩道上に落葉が積もります。

友紘会病院前東斜面の歴史23

友紘会病院前東斜面の歴史23
2015.12.27

ヘデラを一度に切ると大変なので、徐々に切りました。

歩道上に積もっていた落葉は溝へ落ち、壁際に寄りました。

12月1日に北端から南へ向かって7m程の斜面のヘデラを切りました。鎌でヘデラを切っていた男性メンバーが指を切り、友紘会病院で数針縫って1ヶ月作業を休みました。

友紘会病院前東斜面の歴史24

友紘会病院前東斜面の歴史24
2015.12.27

ヘデラは必要最低限の高さに切ったので場所によって段差があります。

友紘会病院前東斜面の歴史25

友紘会病院前東斜面の歴史25
2015.12.27

電線を這うクズが枯れ葉や蔓を落とします。

友紘会病院前東斜面の歴史26

友紘会病院前東斜面の歴史26
2015.12.29

年内に無事に綺麗になって2016年が迎えられます。

年中行事ですが大変な作業です。

抜本策が必要です。

友紘会病院前東斜面の歴史27

友紘会病院前東斜面の歴史27
2016.02.04

切っても切っても伸びるヘデラです。

友紘会病院前東斜面の歴史28

友紘会病院前東斜面の歴史28
2016.02.04

ヘデラの古葉には排気ガスが積もったのか煤を塗った様になっています。 

友紘会病院前東斜面の歴史29

友紘会病院前東斜面の歴史29
2016.02.18

ヘデラは大阪府の敷地から阪大の敷地の方へ南へ南へと繁殖していきます。

友紘会病院前東斜面の歴史30

友紘会病院前東斜面の歴史30
2016.10.04

ヘデラは地を這い始めました。

素晴らしい壁面緑化ですが、このままだと、歩道に伸び、もうすぐ来る落葉の季節に、歩道が落葉で狭まります。

今日は大阪府とヘデラ対策の検討をします。
ヘデラが阪大から出ているのか大阪府の土地から出ているのかを阪大2名、大阪府2名の担当者と共に詳細な地図を見ながら阪大側から入り調べました。

結果、阪大側は何もなく、大阪府の土地で道路に沿って生えていることが分かりました。
ヘデラは上から30cmで大阪府発注で業者が切る事になりました。

友紘会病院前東斜面の歴史31

友紘会病院前東斜面の歴史31
2016.10.20

大阪府に切って頂く事になりましたが、もうすぐ始まる落葉の季節のためにヘデラを切り、残渣は北側斜面の中段窪地へ置きました。

下を掃除して落葉の入り込む余地を作りました。

友紘会病院前東斜面の歴史32

友紘会病院前東斜面の歴史32
2016.11.05

ヘデラを切ると内側の見苦しさが目立ちますが、頻繁な掃除で対応するしかありません。

友紘会病院前東斜面の歴史33

友紘会病院前東斜面の歴史33
2016.11.05

溝の中も落葉が溜り始めました。

友紘会病院前東斜面の歴史34

友紘会病院前東斜面の歴史34
2016.11.06

掃除後です。

ヘデラは歩行者の頭や肩に当たるほど分厚くなっています。

友紘会病院前東斜面の歴史35

友紘会病院前東斜面の歴史35
2016.12.12

落葉は何度も何度も掃除します。

友紘会病院前東斜面の歴史36

友紘会病院前東斜面の歴史36
2016.12.18

落葉はどんどん溜ります。

友紘会病院前東斜面の歴史37

友紘会病院前東斜面の歴史37
2016.12.19

溝もすぐ落葉で埋まります。

友紘会病院前東斜面の歴史38

友紘会病院前東斜面の歴史38
2016.12.19

掃除が終わりました。

友紘会病院前東斜面の歴史39

友紘会病院前東斜面の歴史39
2016.12.19

溝掃除も終わりました。

友紘会病院前東斜面の歴史40

友紘会病院前東斜面の歴史40
2017.01.25

大阪府発注の業者がヘデラを垂直壁の上から30cmで切り、信号を隠していたナンキンハゼも根元から切ってくださいました。

友紘会病院前東斜面の歴史41

友紘会病院前東斜面の歴史41
2017.01.28

垂直壁の上です。

ヘデラを斜面側で切った5m程の部分は溝が埋まっています。

友紘会病院前東斜面の歴史42

友紘会病院前東斜面の歴史42
2017.01.28

腐葉土を上げて溝掃除をしました。

友紘会病院前東斜面の歴史43

友紘会病院前東斜面の歴史43
2017.05.28

2月入会の男性メンバーがヘデラ下を綺麗に掃除しました。

2017年1月25日に垂直壁の上から30cmで切ってくださったヘデラは再び伸びて来ました。

友紘会病院前東斜面の歴史44

友紘会病院前東斜面の歴史44
2017.10.24

10月22日の台風21号による落葉は90L20袋ほどになり、友紘会前草地花畑へ入れました。

ヘデラは再び伸びてきました。

モノレール下のカイヅカイブキは殆ど全てが南へ向かって傾いていました。

次週も大型台風襲来予報。3日程で58枡各8本程で450本程のカイヅカイブキを全て撤去したのは大阪府の英断だったと思います。

友紘会病院前東斜面の歴史45

友紘会病院前東斜面の歴史45
2018.04.29

掃除を担当している男性メンバーがヘデラを切りました。

友紘会病院前東斜面の歴史46

友紘会病院前東斜面の歴史46
2018.09.06

台風21号の爪痕です。

2017年の台風21号のトラウマもあり、清掃担当の男性メンバーは1年余りで辞めました。

2018年は歩道縁石下に大量に吹き溜まっていたので、歩道上の葉や枝も縁石側に掃き寄せて大阪府に回収して頂きました。

友紘会病院前東斜面の歴史47

友紘会病院前東斜面の歴史47
2018.12.13

ヘデラは伸びましたが大阪府はもう切らないとのこと。

9月1日に移転して来た友紘会病院は、12月に、ここの電柱に看板を設置したいのでヘデラやクズ等切りたいとの事でしたが、変更して阪大北門北50m程の大型車通用門北側の電柱に掲げられました。

年内に枯松、枯竹、傾斜竹を切り、ヘデラ切りは年始早々からすることにしました。
 枯松等を切る時は、歩道への影響を恐れ、注意しつつ満身の力を振り絞って斜面側に倒したため、太いノイバラで背中を刺され帯状疱疹を発症しましたが、多忙で病院へ行かないでいるうちに治りました。

友紘会病院前東斜面の歴史48

友紘会病院前東斜面の歴史48
2019.01.09

意を決して斜面のヘデラを電柱の南まで全て切る事にしました。

友紘会病院前東斜面の歴史49

友紘会病院前東斜面の歴史49
2019.01.09

ヘデラは溝を渡り土の部分に根を降ろし、絡まって垂直壁を降りています。

溝は落葉や腐葉土で埋まり、クズの太い蔓が這い、切り倒された松の木が溝を埋めています。

15年12月にヘデラを切った部分の溝と垂直壁の間の土の部分には、ヘデラに比べてずっと嵩の低いツルニチニチソウを植えてみました。

友紘会病院前東斜面の歴史50

友紘会病院前東斜面の歴史50
2019.01.12

溝を埋めていた腐葉土を上げ、北側斜面の踊り場に置きました。

斜面の緑色の強化プラスチックの土留枠が紫外線で痛まない様に男性メンバーがコヤブランを植えました。

枠の中央にはイエローエンジェルを植えたりカンアヤメを植えたりしました。

友紘会病院前東斜面の歴史51

友紘会病院前東斜面の歴史51
2019.01.14

ぐしゃぐしゃに絡まるヘデラやクズを引き上げて切り、残渣を土留枠の上の藪の中まで引き上げたり、竹や木に横桟を渡して置きました。

更に、溝の土上げをしました。

友紘会病院前東斜面の歴史52

友紘会病院前東斜面の歴史52
2019.01.16

垂直壁の上の土を歩道に落とさない様に気を付けながら掃除しつつ、複雑に絡まるヘデラを慎重に引き上げ切りました。

非常に大変な地獄の作業でした。

2015年12月1日にヘデラを切っていて指を切った男性メンバーは今回のヘデラ切りはしないことにしました。

女性1人でしましたが、業者も嫌がる作業と言うことがよく分かりました。

友紘会病院前東斜面の歴史53

友紘会病院前東斜面の歴史53
2019.01.16

斜面を整備し、ヘデラ、クズ等を切り、斜面上の藪へ残渣を入れる作業を繰り返しました。

友紘会病院前東斜面の歴史54

友紘会病院前東斜面の歴史54
2019.01.16

残渣を上げた様子です。

更に、これを藪の中にまで入れました。

友紘会病院前東斜面の歴史55

友紘会病院前東斜面の歴史55
2019.01.16

クズの根も溝を渡って土の部分に根を下ろしています。

友紘会病院前東斜面の歴史56

友紘会病院前東斜面の歴史56
2019.01.17

ヘデラ、クズ、ヤマフジが溝を複雑に絡みながら渡ります。

友紘会病院前東斜面の歴史57

友紘会病院前東斜面の歴史57
2019.01.17

電柱近くまで一気に進みました。

斜面側は下から2番目の格子まで整備しました。

友紘会病院前東斜面の歴史58

友紘会病院前東斜面の歴史58
2019.01.18

電柱まであと少し。

ノイバラやアキグミの棘の枝を切りつつ斜面を整備し、ヘデラの残渣を藪の中に入れました。

友紘会病院前東斜面の歴史59

友紘会病院前東斜面の歴史59
2019.01.18

土の部分のクズ、ヤマフジ、ヘデラ、イタドリ等の根はピッケルで取り除き、溝の土をスコップで上げて箕へ入れ、北斜面の踊り場と上部斜面の接点付近に置きました。

友紘会病院前東斜面の歴史60

友紘会病院前東斜面の歴史60
2019.01.18

電柱に絡まっていたクズの根の部分です。

関電が切った松の切り株は朽ち、ピッケルで叩くと簡単に取れました。

友紘会病院前東斜面の歴史61

友紘会病院前東斜面の歴史61
2019.01.19

予定していた場所まで10日間でヘデラ切が終わりました。

友紘会病院前東斜面の歴史62

友紘会病院前東斜面の歴史62
2019.01.19

さて、次は斜面を整備します。

土留のプラスチック格子を紫外線から守るために格子に沿ってコヤブランを植え、中央にカンアヤメを植えます。

クズは縦横無尽に蔓を伸ばして根を下ろし、格子を地面に縫い付ける様に押え、素晴らしい土留補強材になっています。

でも、垂直壁を降り、歩道上に大量の葉を落とすので「ごめんなさいね」と言いながら切りました。

友紘会病院前東斜面の歴史63

友紘会病院前東斜面の歴史63
2019.01.23

斜面はイタドリにクズが絡まり折れてぐしゃぐしゃです。

友紘会病院前東斜面の歴史64

友紘会病院前東斜面の歴史64
2019.01.23

1格子ごとに残渣を袋に詰め、北側斜面へ置きました。

友紘会病院前東斜面の歴史65

友紘会病院前東斜面の歴史65
2019.02.08

綺麗になった格子の端に沿って丁寧にコヤブランを植える男性メンバーです。

友紘会病院前東斜面の歴史66

友紘会病院前東斜面の歴史66
2019.02.08

関西電力がクレーン車で電線に影響のある竹や木を切りに来ました。

クレーンの操作が難しく、上手く降ろせない時もあり、少し手伝いました。

友紘会病院前東斜面の歴史67

友紘会病院前東斜面の歴史67
2019.02.14

何処まで行ってもクズの大きな根があります。

友紘会病院前東斜面の歴史68

友紘会病院前東斜面の歴史68
2019.02.18

まあ!綺麗に綯われたヤマフジ蔓の縄。

自然の為せる業です。

友紘会病院前東斜面の歴史69

友紘会病院前東斜面の歴史69
2019.02.23

おやおや、松の根がU字溝を押しています。

友紘会病院前東斜面の歴史70

友紘会病院前東斜面の歴史70
2019.02.23

まあ!こんなにも押している。

その向こうも。

友紘会病院前東斜面の歴史71

友紘会病院前東斜面の歴史71
2019.02.25

溝の中は木の根の絨毯。

友紘会病院前東斜面の歴史72

友紘会病院前東斜面の歴史72
2019.02.27

松は根で押したU字溝を、もう一本の内側に伸ばした根で抱きかかえた微笑ましい光景です。

友紘会病院前東斜面の歴史73

友紘会病院前東斜面の歴史73
2019.02.27

様々な自然の為せる業に感心しながら、斜面整備は完了しました。

友紘会病院前東斜面の歴史74

友紘会病院前東斜面の歴史74
2019.03.02

モノレール阪大病院前駅下スロープの斜面を覆っているツルニチニチソウの大株を抜いて植えました。

友紘会病院前東斜面の歴史75

友紘会病院前東斜面の歴史75
2019.03.03

クズの根にカバーを掛けてみました。

友紘会病院前東斜面の歴史76

友紘会病院前東斜面の歴史76
2019.03.20

2ヶ月ほど前に植えたカンアヤメがもう咲きました。感激です。

コヤブランも活着しています。

友紘会病院前東斜面の歴史77

友紘会病院前東斜面の歴史77
2019.05.07

北1/3です。

イタドリは随分切りましたが、木の様に大きく育ったイタドリもあります。

タケノコも沢山出ています。

友紘会病院前東斜面の歴史78

友紘会病院前東斜面の歴史78
2019.05.07

中央です。

斜面の上に納めたヘデラは、すっかりおとなしくしています。

友紘会病院前東斜面の歴史79

友紘会病院前東斜面の歴史79
2019.05.07

南1/3です。

イタドリが上の溝脇に生えています。

友紘会病院前東斜面の歴史80

友紘会病院前東斜面の歴史80
2019.07.20

残っているヘデラは再び伸びました。

友紘会病院前東斜面の歴史81

友紘会病院前東斜面の歴史81
2019.07.20

もう蛇が主役の季節。

ヘデラ切りの残渣を斜面上へ運ぶのは避けたいので括りました。

友紘会病院前東斜面の歴史82

友紘会病院前東斜面の歴史82
2019.07.21

ツルニチニチソウも伸びて来ました。

友紘会病院前東斜面の歴史83

友紘会病院前東斜面の歴史83
2019.09.08

再び上の溝が草で覆われました。

友紘会病院前東斜面の歴史84

友紘会病院前東斜面の歴史84
2019.09.11

除草し、溝掃除をしました。

ツルニチニチソウは溝側で繁茂しない様に紐で括り、全ての蔓が垂直壁を降りる様にしました。

友紘会病院前東斜面の歴史85

友紘会病院前東斜面の歴史85
2019.11.09

イエローエンジェル、自生した花の小さいヒャクニチソウが斜面で咲いています。

友紘会病院前東斜面の歴史86

友紘会病院前東斜面の歴史86
2019.11.21

ツルニチニチソウも伸びて緑糸の滝になりました。

接地して掃除の邪魔になるのは括りました。

切ると2方向に分かれて伸び、隣の株と絡んだり、嵩張る因になります。

括るのも問題が出るかもしれませんので様子を見ながら対応します。

北端の方は強風で煽られやすいので、煽られ難い匍匐性ローズマリーの幼苗を植えてあります。