minoribasikitadume2.html
javascriptを有効にしてください。

みのり橋北詰斜面

javascriptを有効にしてください。
みのり橋北詰斜面205

みのり橋北詰斜面205
2024.11.23

良く晴れた土曜日。

12月並みの寒さに加え強風が吹いていますが、花たちは嬉しそうに陽ざしを受けています。

みのり橋北詰斜面204

みのり橋北詰斜面204
2024.11.12

今年も無事にシュウメイギクとツワブキの季節が訪れました。

この季節に間に合わせようと、10月29日に整備に入りました。昨年は2週間余りかかった整備が今年は1日で終わり、昨年丁寧にしたのと、メンバーが歩道から手の届く限りの作業をしておいてくれたお蔭と感謝します。

みのり橋北詰斜面203

みのり橋北詰斜面203
2024.06.30

アカンサスモリスが終わり、アガパンサスが咲き揃っています。

オレンジ色のヒメヒオウギスイセンが彩を添えます。

繁殖力が旺盛で困りもののヒメヒオウギスイセンですが、咲けばそれなりの効果をもたらしてくれます。

みのり橋北詰斜面202

みのり橋北詰斜面202
2024.06.10

アカンサスモリスが咲き揃っています。

アガパンサスの花芽も伸びてきました。

毎年悩まされたクズは、昨年、根元から切ったので今年はまだフェンスに到達しないでいます。

みのり橋北詰斜面201

みのり橋北詰斜面201
2024.01.30

無事にツワブキからオキザリス・セルヌアに黄色のバトンが渡されました。

遅く咲いたツワブキは、まだ咲いています。

枯れシュウメイギクを切ったり、塵を拾ったりしなければなりませんが、なかなか手が回りません。

みのり橋北詰斜面200

みのり橋北詰斜面200
2023.11.30

グランドカバーになったオキザリス・セルヌア。

斜面を彩る黄色は、やがてツワブキからオキザリス・セルヌアにバトンが渡されるでしょう。

前担当者や古いメンバーの努力の賜物です。

みのり橋北詰斜面199

みのり橋北詰斜面199
2023.11.30

亀裂ヶ所にピンクのチョ-クで印がしてあります。

連絡せずに済みました。

みのり橋北詰斜面198

みのり橋北詰斜面198
2023.11.30

橋脚下マンホール脇の亀裂と水の流れは、クズやツルニチニチソウで覆われていたときは分かりにくかったのですが、整備後はっきり見えるようになりました。

みのり橋北詰斜面197

みのり橋北詰斜面197
2023.11.30

ツワブキの黄色の滝。

整備しているときに気付いていたモノレール橋脚の縦染みと、マンホールの亀裂と下水の漏れと思われる僅かな臭気の有る水の流れ。

早く連絡しようと思いつつ時が過ぎていましたが、担当部署も気付いたようです。

みのり橋北詰斜面196

みのり橋北詰斜面196
2023.11.14

急に寒くなって益々嬉し気なツワブキとシュウメイギクです。

みのり橋北詰斜面195

みのり橋北詰斜面195
2023.11.11

シュウメイギクが咲き揃ってきました。

ツワブキも上の方まで咲き始めています。

みのり橋北詰斜面194

みのり橋北詰斜面194
2023.11.02

下の方のクマタケランの根元でツワブキが咲きました。

シュウメイギクやツワブキの後に咲くオキザリス・セルヌアが葉を出し始めています。

みのり橋北詰斜面193

みのり橋北詰斜面193
2023.11.02

ここでもシュウメイギクが咲き始めました。

9月22日から10月7日迄の2週間余り掛かって整備したので今年はすっきり見えます。

来年はクズやヤブガラシを頻繁に根元から切りましょう。

みのり橋北詰斜面192

みのり橋北詰斜面192
2023.10.07

入口付近で倒れながらも咲いているジンジャーリリーが、整備の期間中ずっと澄んだ甘い香りを放ち続けていました。
 クマタケランの葉をちまきのような蒸し菓子に使うのでくださいという鹿児島県出身の通行人もいて数本切って差し上げるととても喜んでおられました。
 ネットによると、クマタケランにはオスとメスが存在し、餅などを包む葉は、メスの葉でなければならない。オスの葉は硬くて扱いにくい。また、葉がそっくりなゲットウ(サネン)よりクマタケラン(カシャ)の方が抗菌作用が強く料理向きとのこと。

みのり橋北詰斜面190

みのり橋北詰斜面191
2023.10.07

植物で隠れた下に溝があり落ちることもありました。
 急斜面でヒメヒオウギスイセンの枯葉で滑り、ツルニチニチソウやサオトメバナ、ヤブガラシ、クズ、ヘデラが足に絡み動きづらく、コンクリートの傾斜もきつくてバランスを崩すと転倒しそうな場所。

傘寿を過ぎたら出来なくて当然。
前担当者がセイタカアワダチソウに覆われていたこの場所を整備して植物を植えたことに改めて感心します。

みのり橋北詰斜面190

みのり橋北詰斜面190
2023.10.07

大きなポリ袋が斜面に落ちていたのを拾いに入り、残りの5%の南斜面の整備をしました。

茶色くなったり葉が切れたり斜めになったクマタケランを切り、ヤブガラシやサオトメバナを取り除いてすっきりしました。

斜面整備を始めて数日経った頃、フェンスに歪に掛けてあった茨木市の「路上喫煙防止条例」の貼り紙がきちんと掛けられ、新しい貼り紙も作成されて掛けられていたことは嬉しい出来事でした。

みのり橋北詰斜面189

みのり橋北詰斜面189
2023.10.04

大きなナンキンハゼ、4本のイヌビワ、ビワの上部を切り、覆っていたクズとヤブガラシを除きました。

また、歩道に張り出していたアカメガシワを切り、茶色くなったり斜めになったクマタケランを取り除いてすっきりしました。

斜面の鋸作業と搬出作業は体にダメージが大きく、ダウンする日も度々でしたが、下の道路を通る人たちが日々丁寧にお礼を言って下さるのは有り難かったです。

みのり橋北詰斜面188

みのり橋北詰斜面188
2023.10.04

下のフェンスに絡まっていたクズを外し、斜面全体のクズも取り除き整備は95%終りました。

シュウメイギクとツワブキの開花に間に合いました。

今後は頻繁に手入れし、クズ、ヤブガラシ、サオトメバナ、ツルニチニチソウ、ヤマイモが絡むことの無いようにしたいと思いますが、どうなることでしょう・・。

みのり橋北詰斜面187

みのり橋北詰斜面187
2023.09.24

橋の下のフェンス内に生い茂っていた笹を切り、赤いローズ・オオサカ・マイ・レイコや赤紫のムクゲがすっきり見えるようになりました。

みのり橋北斜面を整備した植物残渣もここへ置きますが、あまり目立たず幸いです。

みのり橋北詰斜面186

みのり橋北詰斜面186
2023.09.24

下の歩道です。

歩道に被る木が無いように枝を切り、足元の笹等も刈りました。

オシロイバナもフェンス内に留めました。

フェンスに絡まっていたヤマイモの蔓やサオトメバナも取り除きました。

みのり橋北詰斜面185

みのり橋北詰斜面185
2023.09.23

なかなかハチの巣は見当たりませんでしたが、夕方になって椿の木に直径20cm程の空になったスズメバチの巣を発見しました。
 枝ごと切り取って残渣の上に置きました。

6月頃から整備しなくてはと思いながらなかなかできないでいるうちに夏が過ぎ、病院前花畑南端でモノレール駅下の木を切った残渣をみのり橋下へ置かせてもらうのをきっかけに、秋になって整備を始めたので蜂に刺されずに済みました。

みのり橋北詰斜面184

みのり橋北詰斜面184
2023.09.23

下の歩道脇です。

オシロイバナが大きく歩道に張り出し、サオトメバナやヤマイモの蔓がフェンスに絡まり、モミジやイヌビワの枝が歩道上に伸びています。
 ここを通る人たちはこれで良いと感じているのか、通り掛かりのご夫婦に聞いていみました。

「歩道が狭くなって歩きにくいし、雨の日は濡れるし、そりゃない方がいいですが、夫はここで蜂に刺されたから気を付けてください」とお返事。

みのり橋北詰斜面183

みのり橋北詰斜面183
2023.09.22

みのり橋の下です。

長い間来ないでいるうちに笹が生い茂っていました。

橋の中央部の下に通っている電線を保護するために、橋の下の塗装をしなおす工事の足場組みが橋脚の南側で始まっていて、北側のここも来週から始まるため、工事の人が歩く部分の笹を刈ってくださっていました。

みのり橋北詰斜面182

みのり橋北詰斜面182
2023.09.22

モノレール駅下の斜面はクズに覆われ、フェンスに絡まり、その先どこへ行こうかと所在なくしている蔓が見られます。

みのり橋北詰斜面181

みのり橋北詰斜面181
2023.09.22

長い間、拾えないでいる透明な傘。

とにかく早く拾いたいが整備しないと入ることもできない。

みのり橋北詰斜面180

みのり橋北詰斜面180
2023.09.22

斜面に自生したナンキンハゼ、イヌビワ、ビワ、アカメガシワ等にクズとヤブガラシが絡みフェンスに登って歩道に出てきます。

みのり橋北詰斜面179

みのり橋北詰斜面179
2023.09.22

みのり橋北詰から見た歩道脇です。

もうすぐシュウメイギクやツワブキが咲きます。

綺麗に見えるように早急な整備が必要です。

みのり橋北詰斜面178

みのり橋北詰斜面178
2023.06.09

整備が必要な斜面で、今年もアカンサスモリスがしっかり咲いています。

みのり橋北詰斜面177

みのり橋北詰斜面177
2022.11.07

シュウメイギクがツワの花に楽し気に語り掛けます。

「そのうち整備してくれるって」

ツワブキも「うん、楽しみだね」

NHK「超・進化論」第1集 植物からのメッセージで植物は語り合い、皆お見通し、虫に発信もしている等々放送していました。

何気に今まで感じていたことが科学的に分かり納得。
有り難く嬉しく放送に感謝です。

みのり橋北詰斜面176

みのり橋北詰斜面176
2022.11.07

整備ができないままツワブキの花の季節を迎えました。

時間ができた時に落ち着いてゆっくり整備することにします。

みのり橋北詰斜面175

みのり橋北詰斜面175
2022.10.27

シュウメイギクが斜面を飾ります。

みのり橋北詰斜面174

みのり橋北詰斜面174
2022.10.27

ダチュラが気持ちよさげに咲いています。

みのり橋北詰斜面173

みのり橋北詰斜面173
2022.07.20

しっかりと上向きに咲いたクマタケランの花です。

みのり橋北詰斜面172

みのり橋北詰斜面172
2022.07.20

益々元気に咲くクマタケランです。

みのり橋北詰斜面171

みのり橋北詰斜面171
2022.07.10

今年は沢山咲いていますが、どれもクマタケランです。

ゲットウが混じっていないか見ていますが、今のところ見当たりません。

みのり橋北詰斜面170

みのり橋北詰斜面170
2022.07.10

プラザ前花畑と同じく、ゲットウと聞いていましたが、花茎が上に伸びているし、花弁の黄色が少ないし、葉が広いし、これはクマタケラン。

みのり橋北詰斜面169

みのり橋北詰斜面169
2022.06.25

アガパンサスが涼やかです。

みのり橋北詰斜面168

みのり橋北詰斜面168
2022.06.25

ヒメヒオウギスイセンのオレンジ色がアガパンサスに映えます。

みのり橋北詰斜面167

みのり橋北詰斜面167
2022.06.25

アガパンサスが咲いて華やかな斜面になりました。

みのり橋北詰斜面166

みのり橋北詰斜面166
2022.06.13

アカンサスモリスが大きくなり、アガパンサスの蕾も膨らみました。

みのり橋北詰斜面165

みのり橋北詰斜面165
2022.06.02

アカンサスモリスが並んで咲き始めています。

担当者は高齢になりながらもこの急斜面を守っています。

みのり橋北詰斜面164

みのり橋北詰斜面164
2022.04.10

オキザリス・セルヌアは花期が長くて幸いです。

所々にツルニチニチソウが加わっています。

春の日差しに輝きます。

みのり橋北詰斜面163

みのり橋北詰斜面163
2022.02.28

オキザリス・セルヌアの黄色が広がります。

正午前後だけ影が無いですが、そのタイミングを逃すと輝きは失せます。

それでも、黄色は鮮やかです。

みのり橋北詰斜面162

みのり橋北詰斜面162
2021.11.07

秋の陽に輝くツワブキとシュウメイギクです。

みのり橋北詰斜面161

みのり橋北詰斜面161
2021.11.07

担当者の努力で今年もツワブキとシュウメイギクが綺麗に見えるようになりました。

みのり橋北詰斜面160

みのり橋北詰斜面160
2021.06.25

斜面に沿って、アガパンサスとヒメヒオウギスイセンも広がっています。

みのり橋北詰斜面159

みのり橋北詰斜面159
2021.06.25

アカンサスモリスとアガパンサスのコラボレーション。

見ごたえのある風景が広がります。

みのり橋北詰斜面158

みのり橋北詰斜面158
2020.11.18

秋の夕日を浴びながら、担当者が斜面を整備しています。

みのり橋北詰斜面157

みのり橋北詰斜面157
2020.11.08

シュウメイギクも秋を奏でます。

白いオシロイバナも何気に寄り添います。

みのり橋北詰斜面156

みのり橋北詰斜面156
2020.11.08

斜面のツワブキが咲き始めています。

みのり橋北詰斜面155

みのり橋北詰斜面155
2020.07.28

今年はゲットウ(月桃)の花が見事に咲いています。

日本画家 田中一村さんの絵の世界が広がります。

奄美大島では防腐作用のある月桃の葉で粽を作るとのこと。

艶やかな大きな葉に先人の知恵も光ります。