mihoyuen15_07.html
javascriptを有効にしてください。

美穂ヶ丘児童遊園

javascriptを有効にしてください。
美穂ヶ丘児童遊園167

美穂ヶ丘児童遊園167
2015.09.23

赤と黄のガザニアは何気に咲き続けています。

納屋前は芝生の絨毯になりました。

グランドカバーや各フェンス際の花が定着したので、大小花壇は夏中地上部の無いオキザリス専用で良しとします。

蕾を沢山付けて歩道やフェンス下の縁石を越えて張り出したマリーゴールドは枝を切り、ゆたか橋北花畑で挿し芽しました。

すっきりしたマリーゴールドの下では、オキザリスの「恋うさぎの耳」や「名月の恵み」が、そろそろ葉を伸ばし始めるでしょう。

美穂ヶ丘児童遊園166

美穂ヶ丘児童遊園166
2015.09.23

ピンクのオキザリス・ボーウィが満開です。

看板を試みに軽く擦ると汚れが落ちました。

次回は雑巾を持参して拭くことにします。

美穂ヶ丘児童遊園166

美穂ヶ丘児童遊園165

美穂ヶ丘児童遊園165
2015.09.23

小花壇もオキザリスが広がっています。

美穂ヶ丘児童遊園164

美穂ヶ丘児童遊園164
2015.09.23

大花壇のポーチュラカは18日に病院前花畑へ移植しました。

早くもオキザリスが全体を覆い始め、咲いているのもあります。

美穂ヶ丘児童遊園163

美穂ヶ丘児童遊園163
2015.09.13

秋から春まで咲くオキザリス・バリアビリスが芽を出し始めています。

5月23日に植えたポーチュラカはここまで大きくなりましたがもうすぐ何処かへ移植します。

何気に咲いている紫の舞が一株。大きくな~れ。

美穂ヶ丘児童遊園162

美穂ヶ丘児童遊園162
2015.09.13

ピンクの芋カタバミが夏休みを終えて咲き始めました。

白のアリッサムも休みなく咲いています。

美穂ヶ丘児童遊園161

美穂ヶ丘児童遊園161
2015.09.13

オキザリス・ボーウィが随分広がりました。

美穂ヶ丘児童遊園160

美穂ヶ丘児童遊園160
2015.08.28

プラザ前分離帯で夏咲きのオキザリスが咲いたので、ここでも咲いているか見に来ましたが咲いていませんでした。

代わりに秋咲きのオキザリス・ボーウィが早々と咲き始めていました。

美穂ヶ丘児童遊園159

美穂ヶ丘児童遊園159
2015.08.21

もうすぐオキザリスが芽を出します。病院前花畑の南側円形花壇へ大きくなった小花壇のポーチュラカを移植します。

病院前花畑の南側円形花壇は大きくなったオニマツヨイグサを2本抜き、ミソハギと三尺バーベナをフェンス際へ移植して、中央にこのポーチュラカを植えました。

元々病院前花畑へ植える予定だったポーチュラカ。
納まるべき場所へ納まりました。

たったこれだけの作業ですが、フェンス際、円形花壇、四角花壇、歩く場所を除草整備して、抜きガラをゆたか橋北花畑へ運ぶなど1日掛かりました。来年は最初から納まるべき場所へ植えようと思います。

美穂ヶ丘児童遊園158

美穂ヶ丘児童遊園158
2015.08.20

ヒメイワダレソウにベニシジミが来ました。

全体的にメヒシバの穂がツンツンと目立つようになったので抜き、苔むしている滑り台の奥は苔を残して除草し、そろそろ芽を出すオキザリスのために大花壇のコニシキソウを抜き、ここ数日は雨が良く降るのでオヒシバ等が覆っている場所を除草して伸びたヒメイワダレソウを抜いて移植し、木の下は木の緑に頼り草は無くても良いこととして抜きました。段々イネ科を好む虫の居場所が少なくなりますが、府道の法面や近くの公園の草地が生息地として期待できます。

児童遊園の前だけ歩道が舗装しなおされていて驚きましたが、「確かにガタガタだったな」と思いました。どなたかが茨木市へ依頼してくださったのでしょう。有難うございます。

美穂ヶ丘児童遊園157

美穂ヶ丘児童遊園157
2015.08.15

大花壇のフェンス際で虫が付くなどして育たなかった赤とピンクのゼラニウムが納屋の右側で元気になりました。

通る度にシバやヒメイワダレソウの間につんつん出たメヒシバ、オヒシバ等を抜き、いつでもベンチに座れる状態を保ちます。

ヒメイワダレソウの白い小花が夏を癒しました。

美穂ヶ丘児童遊園156

美穂ヶ丘児童遊園156
2015.08.15

小花壇です。

ポーチュラカがこんもりと広がりました。

大花壇のピンクと小花壇のオレンジを大小花壇の周囲に交互に挿し芽するなど華やかにすることも出来ますが、もうすぐオキザリスが芽を出すのでそっとしておきます。

美穂ヶ丘児童遊園155

美穂ヶ丘児童遊園155
2015.08.15

大花壇です。

真中に植えたポーチュラカがあまり広がらないので砂漠状態かと思いきや、自然は有難いものでコニシキソウを広げてくれました。

美穂ヶ丘児童遊園154

美穂ヶ丘児童遊園154
2015.07.28

草地のヒメイワダレソウの繁殖力は凄まじいので会所に這いこんだり、入口から這い出るのを止めます。

雨がちな時は、それをまだ植えていない場所に植えます。

エノコログサやメヒシバ等が生えるとヒメイワダレソウが負けじと背を高くするので、除草と共に背を低く抑えます。

芝生近くではトノサマバッタやオンブバッタがピンピンと飛び出て来て、その様な生態系が保たれていることに安心しました。

美穂ヶ丘児童遊園153

美穂ヶ丘児童遊園153
2015.07.28

小花壇のポーチュラカ。

陰からトカゲが出て来ました。

美穂ヶ丘児童遊園152

美穂ヶ丘児童遊園152
2015.07.28

大花壇のポーチュラカ。

じ~っと夏を感じています。

美穂ヶ丘児童遊園151

美穂ヶ丘児童遊園151
2015.07.28

奥の長花壇ではフェンスに掴り立ちして背が高くなったゼラニウムが台風11号の強風に耐え抜き益々元気です。

マツバボタンが足元で咲き始めています。

美穂ヶ丘児童遊園150

美穂ヶ丘児童遊園150
2015.07.28

入口北側でマリーゴールドとマツバボタンの夏が始まりました。