byoinmaebunri.html
javascriptを有効にしてください。

病院前分離帯

javascriptを有効にしてください。
病院前分離帯の歴史1

病院前分離帯の歴史1
2005.07.06
拾っても拾っても減らないポイ捨てと車道に大きく張り出すヨモギ対策で花を植えることにしました。

病院前分離帯の歴史2

病院前分離帯の歴史2
2005.07.10
抜いたヨモギの茶色い塊がいくつも並び、拾って分別したごみを入れた袋があります。
この分離帯は本当にごみが多い場所です。

病院前分離帯の歴史3

病院前分離帯の歴史3
2005.10.25
始めは分からず朝顔を植えて見通しを悪くしたり後始末に困ったりしました。

病院前分離帯の歴史4

病院前分離帯の歴史4
2006.4.16
菜の花プロジェクトとして菜の花を撒きました。

病院前分離帯の歴史5

病院前分離帯の歴史5
2006.5.22
菜の花を収穫した後、ヒマワリや鉄砲ユリなど背の高い植物を育ててしまったこともありましたが、見通しのこと、花期の長さ、管理のしやすさ等いろいろ分かってきた現在は背の低い花だけに限っています。

病院前分離帯の歴史6

病院前分離帯の歴史6
2006.06.19
横断歩道に近い部分に土嚢袋に入っていた種が落ちてヒマワリが沢山咲いてしまいました。
このほかにも沢山間引いて移植しました。
移植先は、当時開墾できていた、みのり橋南詰交通島とエキスポロード西詰交通島です。
分離帯も交通島も2008年からはガードレールより低い花にしています。

病院前分離帯の歴史7

病院前分離帯の歴史7
2007.07.09
2006年、横断歩道近くに咲いたヒマワリは奥の方へ移し、奥の方に植えてあったテッポウユリを前に移動しましたがユリも3m近く伸びて困り、2009年みのり橋南詰角花畑に移動しました。
手前のイエローエンジェルも大株になってきました。
切り戻しても大きくなるので奥の方へ移植しました。

病院前分離帯の歴史8

病院前分離帯の歴史8
2007.05.12
歩道のサザンカの根元に植えてあるガザニアが毎年大きく広がるためそれを切ってはあちこちに挿し芽します。

病院前分離帯の歴史9

病院前分離帯の歴史9
2010.05.17
2007年夏、歩道に植えてあるガザニアが縁石を超え豊富にありましたので、分離帯の草を抑えポイ捨てを防止するため、分離帯全体にガザニアを挿し芽しました。
それから毎年、分離帯でも縁石を超えたガザニアを切り、除草をして、夏の暑さ、冬の寒さ、車の排気ガスと熱風で痛んだガザニアを修復させました。
分離帯の作業は危険を伴うため、主に車の少ない休日や盆暮れにしていました。
大阪府としてもあまりして欲しくない場所ですがポイ捨てが多いため続けています。

病院前分離帯の歴史10

病院前分離帯の歴史10
2010.5.15
ガザニアが咲き揃いました。

病院前分離帯の歴史11

病院前分離帯の歴史11
2011.08.14
2010年夏の猛暑で交差点から10m程のガザニアが痛み、所用で1ヶ月ほど作業が出来ない間にカヤツリグサで覆われてしまったので整備しなおし、マツバボタンを挿し芽して覆いました。
マツバボタンは条件がよくないと冬越しできません。
奥の方だけ越年して咲いてくれました。

病院前分離帯の歴史12

病院前分離帯の歴史12
2011.08.14
マツバボタンの越年できたのが少なかったので阪大前分離帯に沢山出たマリーゴールドを移植しました。